-
-
企画の業務は、お客様の収益や自社メディアの収益増大のためのコンテンツを作る事を中心業務としています。
必要な改善をお客様に促すコンサルティング的な視点。また、新しいアイデアやコンテンツの導入を進める営業的なアプローチが求められる業務です。また、WEBサイトの新規制作やリニューアルのため、市場調査も積極的に行います。
実際の現場に出向いて新たに物事を発見する事も重要な仕事になります。そして、委託を受けているWEBサイト、自社メディアの運営管理、各種渉外業務も行っており社内と社外を結ぶ橋渡しも企画職には重要になってきます。
企画部門には画像、動画を用いた取材能力がありますので、お客様のプロモーション手法のひとつとして積極的な取材活動に従事していきます。
-
-
入社後は、まずホームページ上で商品をより魅力的に表現するための画像補正や、 お客様が開催するイベントをサイトやブログなどで宣伝するためのバナー制作の業務に就いていただきます。
これらの業務はストライドウェブのデザイン業務の基礎となるものであり、確実にこなすことで、弊社のお客様、そしてその業界を理解することができ、ホームページのリニューアル、あるいは新規のサイトデザインやリニューアルに臨む際に大きな助けとなります。
また、新しい技術であるAdobe AIRや、スマートフォンサイト・アプリケーションの開発などの習得にも積極的に取り組んでいただきたいと思います。
これまでは社員個人の努力に負ってきた部分もありますが、今後は会社のサポートにより習得していただけるよう教育体制を整備してまいります。
-
-
お客様や自社のPC・モバイルサイトのコーディング業務を主に行っていただきますが、業務はそれだけに止まりません。
企画からシステム開発、デザイン、コーディングまでを全て社内で完結している当社では、コーディングチームが全ての専門チームを繋ぐハブの役割を担っており、全体を見渡すディレクター的な業務も同時にこなす機会に恵まれています。
また、お客様とのビジネスに大きくかかわる重要なチームですので、コンサルティングとしての視点を見につける事が出来ます。
なお、サイト制作とSEO対策を一体の物と捉えているので、コーディングスタッフにはSEOの細かい知識(テキストマッチ、コンテンツマッチ、リンク構造のデザインなど)も求められます。
サイト制作にあたっては、システムも切り離せない物となりますので、システムサイドの知識も習得し、将来的にマークアップエンジニアとして活躍する意欲を持ってもらいたいと考えています。